『医師・医療機関に製薬業界から4700億円提供』 読売新聞

医師・医療機関に製薬業界から4700億円提供
 製薬業界から2012年度に国内の医師や医療機関に提供された資金の総額は4700億円を超えることがわかった。
 国の医療分野の研究開発予算1700億円の2・7倍に上る。
 医学研究の発展のためには産学連携が不可欠だが、高血圧治療薬「ディオバン」の研究データ改ざん問題では、背景に企業との不透明な関係が指摘された。専門家は「資金提供の透明化が必要」と指摘する。
 主要な製薬企業70社で作る日本製薬工業協会の指針に基づき、10月上旬までにホームページで初めて金額を自主公表した65社分を読売新聞社が集計した。
 公開された金額は、各社が大学などの研究機関や医師に支払った〈1〉共同研究などに使われる研究・開発費〈2〉寄付金などの学術研究助成費〈3〉講師謝礼や原稿料など〈4〉医師向けの講演会、説明会などの情報提供関連費〈5〉飲食や中元歳暮などの接遇費。
 項目別で最も多かったのは研究・開発費で計2438億円。その4分の3は、薬の承認を得るために行う治験などの臨床試験費(1840億円)だった。
 寄付金などの学術研究助成費は計532億円。うち、指定した研究者が自由に使える奨学寄付金は340億円、研究者を指定せずに大学などに提供する一般寄付金は84億円だった。ディオバン問題では、臨床研究の事実上の見返りとして、販売元のノバルティスファーマから多額の奨学寄付金が支払われていた。

画像

(2013年10月22日07時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131021-OYT1T01622.htm
製薬会社から医師に体する利益供与が、精神医療過誤、向精神薬害蔓延の原因の一部になっているのは確かでしょう。
こうしたことも明らかにされてはいます。
ブログ「精神科医の犯罪を問う」より
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/1601504.html
これだけなら、さほど問題ではないかも知れませんが(いや、やっぱり問題だな)実際にはずい分裏金が回っているはずです。実は私も受け取ったことがあります。
昔20年以上前のことですが、同僚の内科医が製薬会社主宰のホテルで行われる講演会の招待状をくれたので行って見ました。リハビリ系の内容だからって。
もしかすると貧しい私に小遣いをくれようとしたのかも知れませんが、そこはよくわかりません。
あまりにもつまならいので、途中で出ようとしたのだったか?
会場を出たら、製薬会社の人がすっとんで来て、さっき渡した封筒を返して欲しいと詰め寄って着ました。
私は直ぐ返したのですが、一緒に行った知人が「何を返せと言うのか?」と中身を見たら、薬のパンフレットの他に(たぶん)5万円入っていました。
私は封筒には薬のパンフレットが入ってるだけだと思ったのでしたが。
私たちが医師ではないと製薬会社の人が気づいて、すっ飛んで取り返しにきたようです。
というわけで、貰ったと言っても、すぐに取り返されたので実際には貰っていません。パンフレットも返そうとしたら「それはいいです」って言うのでゴミ箱に捨てましたが。
ただ怪しげなつまらない講演を聴きに行っただけで5万円です。
講演をしたピエロ役の医者はいくらもらっているのかわかりません。もちろんタダでやるわけはないだろうし、表の金はもちろん裏の金もあると考えるのが自然でしょう。
この時は、薬の宣伝が目的ではあったようですが、講演の内容はあまり関係のないことだったと思います。
製薬会社が講演を準備して、ピエロを演じるだけの場合や、自ら宣伝係、太鼓持ちをかって出る人もいるのでしょう。
私が直接知っているのはその位のことです。
けしからん、と思う人は多いかもしれませんが、私はこの問題に割に寛容かもしれません。
というか、あまり良くわかりません。世間知らずでしょうか?ゼニ金のことは苦手なんです。
拝金主義、金儲け主義、利潤追求が精神医療過誤の拡大、向精神薬害蔓延に通底する大きな動因であるのは間違いないですが。
被害を拡大させても儲からないならやるわけないし、製薬会社や病院、精神科医が裁判等で訴えられて賠償しても、それを遥かに上回る利潤があるからやっているわけで、その費用は織り込み済みらしいです。
これから先もそれでやっていけるのかはわかりませんが。
私が直接知っている医師の殆どは(元)公務員で、給料は安く、金儲け主義の人や、お金に汚い人はほとんどいません。
 (実際にかなり安い、そこそこの大学を出てそこそこの会社でそれなりの地位を得ている人よりだいぶ安いと思う。国立大学医学部の教員だと最初は事務職より良いけど、しばらくいると抜かれてしまう。残業手当もないし。バイトも申請して許可を得ればできるけど。)
これまたずいぶん前だが、個人売買で中古車(安い外車)を買った相手がたまたま某私立医大の先生だったことがある。
多少のやりとりがあっただけですが、金にちょっと汚いのでは?外車を何台も持ってる位なんだから、金はあるはずなのに。やっぱり私立医大なんかは金の世界なんだな、と思ったことはある。
後で知ったことでは、その地域の(その種の)車のマニアの間では、ズルイ人、金に汚い人、あの人は○○医大だからね…として、ちょっとばかり知られている人でした。
今時、金だけで入れる医大なんかホントにあるのか?都市伝説か??私立医大の底辺校なんて簡単に入れるし、と思っていましたが、実際にあることを知ったのは実は最近のことです。(医学部にいるときは知らなかった)入るのも出るのも医者になるのも金の世界、それだけではないですが。
医療の中にいても自分の周囲以外のことはなかなかわからないもんです。私は公的施設以外で勤めたことはないし、医者ではなくリハビリ職だったし。
・精神医療過誤、向精神薬害万円の主な要因が、製薬会社から医師に渡るお金、利益供与にあるとは思えない。
・金儲け主義の医者は、製薬会社から貰うより別の方法の方が効率はいいはず。
・金をもらっても動かされなければそう大した問題ではないはず。
  皆、そんなに金で動くのかなぁ??医者はその傾向は強いのではないかという気はするけど…
 私なら製薬会社からお金をもらったら別の会社の薬を使ったりするけど。ひねくれ者なので。少なくとも金では影響されない。
  そうすれば、収賄は実質成立しない。お金をくれるから貰ってあげただけだ、という言い訳が立つかも?と思ってしまう。すなわち、袖の下を贈る方が損をすることになる。でも私のような奴には不思議なことに賄賂は廻ってこないもんである。
そういえば思い出したが、ある大学のリハビリ系学科の設立準備を手伝ったことがあるが、私にはそういう話すらなかった。別な人はたいして仕事もしていないのにそういうのがあったという話。確かめてはいない。
 結局の所、貧乏人は金で動かないので貧乏だが、金で動く医者などは金で動くから金持ちなのか?
 金で動かされ無い人には金は回らず、動かされる人には金が回ってくるのか?
 世の中全体が、そういう仕組みになっているのが問題で、医療の問題とは別だと思う。金が回る(金を回すための)ことを追求するのが、当たり前の行動原理になっている社会だから。そういう拝金主義資本主義に医療も絡めとられているというより、医療はまさにその中心にあるということ。
結局の所、皆が変わらなければ世の中は変わらないのでしょう。精神医療過誤、向精神薬害問題も。

トップページ


個人に対する施療指導、相談にも応じています。
タイトルロゴ01.png

「うつ病の原因は扁桃体にある」NHKスペシャル

こんな番組をやったらしい。
「うつ病の原因は扁桃体にある」NHKスペシャル
http://www.nhk.or.jp/special/yamai/detail/03.html
かこさんのブログ
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11646146932.html
私はこの番組は見ていないのですが。
うつ病の原因は扁桃体ですか?
つい最近まで「セロトニン不足、抗うつ剤で治る」って言ってたのに。
脳深部刺激 DBS、脳にチップやら電極やらを埋め込まれて支配されたい人がいるのだろうか?
これが、いるといえばいるんですよね。
素晴らしい、夢のテクノロジーのように思ってしまう人もいるらしい。
そうさぜるを得ない人もいるのでしょうか?
絶対にいないとは断定できないかも知れませんけど。
いわゆる、うつ病などの精神疾患の人には全く当てはまらない話です。
基本的には薬物も電気ショック ECTも、磁気刺激療法 TMSも同じですが。
もちろん現実的には上手く行くわけはないし、脳を誤動作させるのがオチです。
まさにマッド・サイエンティスト、科学技術信仰もここに極まれり、ですね。
前にもこうした記事を書きましたが…
うつ病の発症メカニズムが解明された!??
NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治療」脳血流の画像診断装置光トポグラフィーNIRS・磁気治療法
うつ病について何も知らない、知らないくせにできないくせに何とかしようとする、仮説にもなっていない間違ったことを前提にしている、のが根本の問題でしょう。
元々は苦しい、辛いだろうから何とかしてあげたい、死なせたくはない、という善意からきているものは思います。
患者側もなぜ苦悩の原因を追求し、本質的な解決法の求めるよりも、とりあえず楽になれば良いと目先のことばかり安易に考えてしまう。
「善意の陰謀」
しかし、うつ病その他の精神疾患については、精神科医のほとんどが知らない、できない、というだけで、わかっていることもずい分あるのです。それを踏まえた上で、学問研究、実践しなければならないはずですが、全くそうなっていないのが精神医学、精神医療という分野です。
NHKはこんな番組やって、犯罪の上に犯罪を重ねるのではなく、今まで「うつ病は早期に受診して服薬すれば治る」どさんざん製薬会社や精神科医の手先となって宣伝、疾患喧伝を行い、治るどころか悪化させ、自殺者も増やしてしまったことに対し謝罪し責任をとるべきです。
-------------------------

トップページ


個人に対する施療指導、相談にも応じています。
タイトルロゴ01.png

『うつ病の痛み』 キャンペーン  病気喧伝

またまた性懲りも無く、製薬会社の大規模なうつ病キャンペーン、病気喧伝、疾患喧伝が行われているようです。
今度は「うつ病の痛み」です。
日本イーライリリー社
https://www.lilly.co.jp/pressrelease/2013/news_2013_041.aspx
シオノギ製薬
http://www.utsu.ne.jp/?utm_source=YDN_interest_match&utm_medium=banner&utm_campaign=utsu1007
各社共同、タイアップで第三世代抗うつ剤、SNRIサインバルタの販売促進のための、患者、精神科医に対する「啓蒙宣伝活動」、病気喧伝、疾患喧伝のようです。
主導は電通ですか?博報堂とかかな? あの手この手で執拗ですね。
そんなに影響はなく、どちらかと言えば最後の悪あがきだと思いますが。もっとも製薬会社の病気喧伝、疾患喧伝による売り込みは抗うつ剤よりワクチンなどに移行し、「うつ病キャンペーン」は十分な成果を得て逃げの体制には入り、「発達障害」なっていますが。
「おとうさん眠れてますか?」睡眠障害、不眠症キャンペーンもあまり大きな影響なかったようだし。
これはむしろ、睡眠改善ブームみたいなことになり、いろいろ本も出たり雑誌で特集されたり、ネット上も話題になっており、いろいろ問題もありますか。これは宣伝自体の直接的効果はなくとも、性懲りもなくそれに動かされたマスコミが問題かな。
ベンゾの依存性や危険性に関する認識もようやく広まりつつあり、そうそ一般の人も騙されないかと思います。
※「うつ病の痛み」はなぜそうしたことが起こるのか、薬は解決にはならない、どうしたらよいのかについては、追加して書くつもりですが。
※追記
「うつ病の痛み」キャンペーン(病気喧伝、疾患喧伝)は適応外処方が問題になり、製薬会社(宣伝会社)も後を恐れて引っ込めたようです。

トップページ


個人に対する施療指導、相談にも応じています。
タイトルロゴ01.png